訳の分からない選挙2014
今回の選挙では訳の分からない事が多く、結果も決まったような報道が有るので投票日に降雨など悪天候が重なれば投票率が低下して、自民党や知人の送り迎えも厭わない熱烈支持者が多い某党が比較的に有利になると思われます。
それに加えて投票行動が結果に反映されないと予測されれば野党が頼りにしている浮動票は出足が鈍る??。
投票率や出口調査の結果が投票時間中に報道されることで”投票行動が変わることを防止するため、出口調査結果は投票締め切り時刻丁度かそれを過ぎてから発表される。しかし、日本の国政選挙の場合、有力政党や有力候補には投票締め切り前に情報漏洩しているとも言われ”??
訳の分からない選挙
1,自民、民主の公認候補が立候補しない選挙区:熊本4区
2,選挙での当落に関わらず既に引退を表明している東京比例区
議員になる目的以外で立候補、比例区の得票で他の候補の当選を目指すのは選挙制度を弄ぶ行為だと思われてならない・・・
3,共産党以外の野党候補者がいなくて選択ができない:福岡6区
4,生活の党や新党大地の所属議員が選挙のためだけに民主党から出馬:これは完全な名義貸しで有りそれに容易に応じる民主党のだらしなさ??
※ 元記事URL:http://wai2chiggo.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=1269582&y=2014&m=12&o=&l=30
コメント