緊急持ち込みの緊急対応
昨夜、知人から電話が有りノートパソコンが緊急持ち込まれました。リタイヤ後のスキルアップでパソコン教室に通っているそうです。
パソコン教室からセキュリティ対策を求められたそうで緊急対応しています。昨夜は聞き取りと新規インストールなどの希望確認。
Yahooユーザーだったのでフレッツ光への移行は薦めていなかったが知人の息子が某代理店勤務らしくADSLからフレッツ光への移行済み。
ADSLのYahooユーザーは自分でフレッツ光への移行をしないとYahooユーザーとしての特典を全て失います。特に困るのがメールアドレスです。
本件ではどこでどう間違ったか??ウィルスバスター3年版が入っているのにマカフィーをインストールし、動作不良でパソコン教室から正規のセキュリティ対策を求められたそうで再度ウィルスバスターインストールで失敗!!。
他にもWindowsの更新が出来ないなど満身創痍でした。作業は24時で一旦停止・・04時から作業再開。現在のデータ保存中です。
※ 元記事URL:http://wai2chiggo.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=1273324&y=2014&m=12&o=&l=30
コメント