015年04月11日(土) 10:17 [08 仕事] モニターの解像度と文字の大きさ

パソコンのモニターはほぼ液晶画面になっていますが、いつの頃からか横長化が進んでいます。テレビや液晶画面のサイズ表示は画面の対角線のインチ数で表されます。
1インチ≒2.54cmなので画面の対角線(cm)/2.54で確認できます。CADやデザインなど画面上の縦横寸法に敏感な業務にとっては行き過ぎた横長化は歓迎できません。
同時にモニタの機能も上がり高解像度になっていますが高解像度にするほど情報量は増えますが文字のサイズや画像表示は小さくなります。
ここ(わいわいちっご)でよく話題になるのが写真(画像)のサイズですが800×600の解像度で見れば十分な大きさです。文字も十分な大きさで表示されています。
![フォトアルバム[1256668] フォトアルバム[1256668]](http://wai2chiggo.jp/gangan/?id=1256668&preview)
1インチ≒2.54cmなので画面の対角線(cm)/2.54で確認できます。CADやデザインなど画面上の縦横寸法に敏感な業務にとっては行き過ぎた横長化は歓迎できません。
同時にモニタの機能も上がり高解像度になっていますが高解像度にするほど情報量は増えますが文字のサイズや画像表示は小さくなります。
ここ(わいわいちっご)でよく話題になるのが写真(画像)のサイズですが800×600の解像度で見れば十分な大きさです。文字も十分な大きさで表示されています。
コメント